塗装中の作業員

ROOF COATING屋根塗装

ROOF COATING屋根塗装

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

お住まいに以下のようなお困り事はありませんか?
苔の生えた屋根
  • 最近、屋根の色あせが気になる
  • 屋根の汚れが目立つようになってきた
  • 屋根の表面に苔のようなものが生えている
  • 夏の部屋の温度が上がりすぎる
こういったお悩みは、屋根塗装工事で解消できるかもしれません。
こちらのページで屋根工事について詳しく見ていきましょう。

屋根塗装の目的・必要性

屋根塗装の目的・必要性

屋根塗装の一番の目的は、屋根と建物全体の保護です。

塗料の膜である塗膜は太陽光からの熱や紫外線、雨風にさらされることで劣化し、雨水を弾くための防水機能が失われてしまいます。

もしも劣化が屋根から建物内部まで進んでしまうと、雨漏りを引き起こす危険性も高まります。

雨漏りを放置していると内部構造が腐食し、結果的に建物の寿命を短くしてしまう可能性も考えられます。

そのためにも、定期的に屋根塗装を行い、屋根のメンテナンスが必要なのです。

Melit屋根塗装のメリット

Melit屋根塗装のメリット

REASON
01

屋根を長持ちさせる

施工後の屋根
MERIT
01

屋根を長持ちさせる

屋根塗装のメリットのひとつは、屋根を長持ちさせることです。
屋根を保護するための塗装は、屋根自体の耐久性を高めるために欠かせないものです。
塗装の状態を適切に保つことで、最終的には雨漏り修繕工事や屋根葺き替え工事といった、負担の大きい補修費用を節約することにもつながります。
MERIT
02

建物の外観を美しくする

施工後の屋根
MERIT
02

建物の外観を美しくする

外観の中でも広い面積を占める屋根は、お住まいの印象を大きく左右するポイントです。

お住まいの外観をリフレッシュすることができるのも、屋根塗装の魅力の一つと言えます。

屋根塗装を行うことで、汚れや色褪せのない新築のような美しい屋根がよみがえります。
MERIT
03

機能性塗料で快適なお住まいに

屋根塗装中の作業員
MERIT
03

機能性塗料で快適なお住まいに

屋根に特定の性能を持つ機能性塗料を使用することで、より安全で心地いいお住まいを実現できます。
工事の際にご相談いただければ、お悩みや予算に応じてさまざまな塗料をご提案いたします。
以下は、屋根塗装に使われる代表的な機能性塗料の例です。ぜひご参照ください。
機能性塗料 機能
遮熱性塗料 太陽光の熱を反射し、夏の室温を下げる
断熱性塗料 夏は室温を涼しく、冬は暖かくする
光触媒塗料 紫外線や光を利用して汚れを分解する
ラジカル制御型塗料 塗装を劣化させる原因(ラジカル)の発生を抑え、塗装を長持ちさせる

Timing最適な時期とタイミング

Timing最適な時期とタイミング

屋根塗装の塗り替え時期は、一般的に10年に1度が目安と言われています。

とくに日々太陽光や風雨に晒される屋根は劣化の進行が早いため、定期的に点検を行い施工を検討されることをおすすめします。

以下が屋根塗装の主な劣化症状です。
もし屋根の表面に以下のような症状が見られた場合は、早めに専門家による点検をご依頼ください。
塗装道具のイラスト
屋根の色褪せ
苔・カビが生えている
屋根がサビている
屋根材の割れや欠け
また屋根塗装などの足場の設置が必要な工事の場合は、同じタイミングで外装塗装や防水工事などの施工を行うことも推奨しています。

足場の組立が一度で済み、工事費用の節約につながるためです。

屋根塗装は一瀬建装におまかせください

作業員たちの後ろ姿

屋根塗装は一瀬建装におまかせください

ここまで屋根塗装の目的やメリット、適切な施工のタイミングなどについてご説明してきました。

普段の生活では見えにくい屋根は、異変に気付くのが遅れてしまうこともよくあります。
屋根材の劣化を予防するためにも、お客様には屋根の定期的な点検とメンテナンスをおすすめしております。

宮崎市の一瀬建装は屋根塗装の実績も豊富にございます。
屋根塗装でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

PROJECT施工事例

PROJECT施工事例

Project Gallery

VOICEお客様の声

VOICEお客様の声